歯周病治療について

tel_sp.png

歯周病は痛みがなく進行していく病気です。
歯を失う原因にもなりますので、きちんと治療を行いましょう。

歯周病とは

このような症状はありませんか。

  • 歯茎から血が出る
  • 歯肉が腫れている
  • 歯と歯の間に食べ物が挟まりやすい
  • 以前より歯が長くなったように感じる
  • 口臭がある
  • 唾液がネバつく
  • 歯が浮いたような感覚がある
  • 歯がグラグラする

このような症状の方は歯周病が進行している可能性があります。

歯周病の原因

歯周病になる原因はプラーク(歯垢)の中に含まれる細菌が産生する毒素です。この細菌は通常から口の中に存在しているため「口腔内常在菌」と言います。
この細菌が局所的に増えることにより歯周病が進行していきます。

第一段階 歯肉炎

歯周病の初期段階におこる症状です。
歯の周りにプラーク(歯垢)がつくことで歯肉に炎症が起こり、歯肉が腫れるようになります。
ブラッシングで治せる段階です。

第二段階 軽度歯周炎

歯周ポケットが深くなり、歯を支えている骨(歯槽骨)が溶けて喪失しだします。歯を磨くと出血も見られます。

第三段階 中度歯周炎

歯槽骨の喪失が増え、歯が動くようになります。膿(うみ)が出ることもあり、口臭も気になります。

第四段階 重度歯周炎

歯槽骨が2/3以上喪失し、歯がグラグラになり、やがては抜けてしまいます。口臭はよりきつくなります。

歯周病治療

上記のような症状がある方は歯周病の可能性があります。
まずは診察を受けることをおすすめします。

歯周病治療の基本は歯のお掃除です。

歯周病の最大の原因はプラーク(歯垢)の中で増えていく細菌です。歯周病治療における基本で一番重要なことはブラッシングによるプラークコントロールです。
毎日しっかりとブラッシングしてプラークを除去し、口腔内の環境を良くしておくことで健康な状態を維持できますが、ブラッシングをしなかったり磨き残しがあったりすると、歯の表面に付着したプラークは徐々に石灰化し歯石となります。歯石はブラッシングなどで除去することはできません。

初期段階の治療

スケーリング

スケーリングとは、スケーラーという器具を使用し、歯石を除去することです。歯石除去ともいいます。スケーラーにはハンドスケーラー、超音波スケーラー、エアースケーラーがあります。

ブラッシングでは取れない歯石を除去することで歯周病の進行の予防にもなります。
歯周病の予防をお考えの方はスケーリングだけのご来院も受け付けています。気軽にご来院下さい。

ルートプレーニング

歯肉(歯ぐき)のふちよりも上についた歯石を除去することをスケーリングというのに対して、それよりも下(歯周ポケットの中)に付着している歯石を除去することをルートプレーニングと言います。

歯周ポケットの中は歯根で、その表面はセメント質という物質です。セメント質は、歯冠と呼ばれる歯の頭の部分のエナメル質に比べて弱く細菌の影響を受けやすいため、虫歯になりやすく歯周病も進行しやすいという特徴があります。
そのため歯根の表面(根面)の汚れを除去し、さらに表面を滑沢(つるつるの状態)にしなくてはいけません。

施術にはハンドスケーラーを用います。超音波スケーラーは歯と歯石の固有振動数の差を利用して歯石を剥がしますが、歯肉に覆われている歯周ポケットの内部は歯肉が邪魔をするのでその特性が利用できないためです。

スケーリングとルートプレーニングを合わせてSRP(スケーリング・ルートプレーニング)と呼びます。

初期治療で改善がみられなかった場合は以下の治療を行うことがあります。

きちんとしたプラークコントロールやスケーリング・ルートプレーニングを行っても症状が改善しない部分に対しては、歯周外科治療と呼ばれる治療が行われます。歯周外科治療にはさまざまな方法がありますが、一般的に多く行われているのは「フラップ手術」と呼ばれているもので、以下のように行います。

まず麻酔をして歯肉をメスで切り、ペロッと剥がして歯の根っこや歯を支えている骨をむき出しにします。そしてスケーラーで奥深くの歯石や感染歯質を徹底的に除去したり、骨が溶かされてデコボコになってしまったところをきれいに平らにしたりした後、糸で歯肉を元通りに縫います。

それにより歯周組織の改善をし、自分の歯を長持ちさせるようにします。

歯周病が及ぼす身体への影響

歯周病は口の中だけの病気と思われがちですが、実は全身の病気と関連があることが最近わかってきました。
『口腔がん』、『脳卒中』、『心筋梗塞』、『肺炎』、『糖尿病』、『早産・低体重児出産』などがあります。
歯周病だからすぐにこれらの病気になるわけではありませんが、長期間放置することでこれらの重大な病気のリスクを高めているといえます。

院長ブログ歯医者ガイド問診表
診療時間 月~金 9:30~1300 14:30~1930 土 9:30~14:00 休診日 日・祝